BootCamp 2011 Japanに参加してきました!

こういうイベントに参加するのは初めて緊張しました。

今回のBootCampの会場は六本木のGoogleオフィスで行われました。
最初森ビルにどっから入ればいいのか少し迷いましたがなんとか無事にたどり着くことができました。

今回私が参加したセッションは
・セッション:「Fragmentを使ってみよう」
・セッション:「Google SketchUp モデリングの初歩」
・セッション:「初めてのChrome Extension」
・セッション:「App Engine 倹約のすゝめ」
・ハンズオン:「新聞風の1ページを作ってみよう!」
に参加してきました。

セッション「Fragmentを使ってみよう」
FragmentはAndroid3.0から使えるクラスでタブレット対応に使ったりするものだそうです。他にもハンドセット向けアプリでも使う利点はあり、Fragmentを使うことで再利用可能なUIコンポーネントを作ることができるそうです。

正直このセッションは自分にはレベルが高くてついていけなかったです。
しかしFragmentというのがあるというのを知れただけでもよかったです。
Fragmentを使うことで柔軟で再利用可能なUIが作れるのでこれからAndroidアプリを作る機会が合ったら使ってみたいです。


セッション「Google SketchUpモデリングの初歩」
Google SketchUpは3Dモデリングソフトで主に建築に使われていて、他にはゲームや映画などでも使われているそうです
コマンドは70位しかなく最低限のものしかなく直感的にモデリングができ、覚えることも少なそうです。
実際に私もインストールして使ってみましたが、家や柵を簡単につくることができテクスチャもGoogleストリートビューから取り込むことができたりと簡単で、面白かったです。


セッション:「はじめてのChrome Extension」
Chrome ExtensionというのはGoogleChromeというブラウザの拡張機能です。
今回はそのChrome Extensionの作り方を聞くことができました。
HTML5JavaScriptCSSでつくることができ思ったよりも簡単につくることができるんだなーと思いました。
かなりお手軽にできるので自分でもなにか作ってみたいですね。
ただし最初の公開には5$払う必要があるみたいです。
それ以降は無料みたいですが


セッション:「App Engine 倹約のすゝめ」
正直GAEを私は殆ど使ってないのであんまりこのセッションについてはわからなかったですが、これからGAEを使っていくに当てって設定ひとつでだいぶ値段変わるので覚えておくべきだと思いました。
インスタンス生成数を最小にすることで安い値段で運用できるようです。


ハンズオン:「新聞風の1ページを作ってみよう!」
HTML5をつかって新聞風の1ページを作るハンズオンでした。
HTML5では

,
,
,
,